9/26(木)稽古の様子

食欲の秋、芸術の秋、そして剣道の秋

9月もあっという間に後半です。
寒さ暑さも彼岸まで!と言われていますが、ここ数日、いっきに秋らしく過ごしやすくなりました。
本日の木曜日、櫻木會の稽古日です。
暑い日も寒い日も剣道大好きメンバーは、いつものように時間になると集まります。
久々に涼しく感じる道場で楽しい稽古会になりそうです🎵

稽古が始まる午後7時、外は真っ暗です。
熱中症レベル、久々のグリーン(注意)です。
過ごしやすく剣道日和になりました。
午後7時
稽古開始です。
まずはご挨拶。
今日もよろしくお願いします!
一週間ぶりの稽古です。
凝り固まった体をほぐすために、
ほどよく走ります💨
櫻木會の準備体操の始まりです。
体にしっかりと刺激をいれていきます。
30分間のトレーニング
頑張ってください!
まわせまわせ!
体を大きく回す、定番の回旋運動です。
肩甲骨の運動です。
可動域を広げると共に
柔軟性を高めていきます。
中年オヤジのための運動です。
脇腹である
腹斜筋の引き締めトレーニングです。
かなり効いているようです。
いい顔です😄
これも腹斜筋の引き締めトレーニングです。
ひねりを入れて筋肉に刺激を入れます。
上半身、とくに胸筋を大きくする
腕立て伏せです。
各自の体力に合わせて、
筋繊維に負荷をかけていきます。
床にもっと近づく感覚で行います。
櫻木會エクササイズ
参加自由です🎵
腹筋です。
この姿勢で20秒を3回行いました。
かかとにタオル等を挟み、力を入れます。
太もも内側の内転筋と腹筋を同時に鍛えます。
股関節の柔軟性、可動域を高めます。
正しく構えて、すり足で前進💨
構えを崩さないで、踏込みをしました。
小手面の連続技について説明をしました。
面を着けての稽古が始まります。
大きく、1本1本を丁寧に切り返し!
正確にまっすぐ打ち込みます。
今度は連続的な切り返しです。
面打ちの練習です。
打突後は白線まで
勢いよく抜けていきます。
実践的に強く鋭く素早く
勢いよく面を打ちます。
次は小手打ち。
面を打つつもりで
小手を打ち込みます。
瞬発的な打ち方ができるように!
振りかぶりは小さく
そして打突は鋭く!
踏込みは強く。
ひもが外れちゃった。
でも、ひとりで縛れるよ。
自分で縛れるようになったの。
時間はかかるけど。
※着装はしっかりと‼️
今日は涼しくて体力がもったので
小手面の連続技も練習することが出来ました。
キレキレの小手面
打突力、破壊力があります。
休憩です。
この後は、
みんな大好き地稽古です🎵
地稽古が始まりました。
本日は2分10秒で全員と稽古をしました。
それぞれ気迫ある稽古が展開されています。
櫻木會の地稽古は
毎回、全員と稽古ができるように
時間調整をしています。
一人一人の時間は短めですが、
集中して稽古を行っています。
頑張れ👊😆🎵
年代をこえて一緒に稽古ができることに感謝です。
剣道は年齢に関係なく、
共に稽古ができる素晴らしい武道です。
最後は切返しです。
気を抜かず、全力で全てを出しきりました。
切り返しが終わったら
輪になり整列します。
ご挨拶
今日も素晴らしい稽古
ありがとうございました。
基本稽古で練習した内容を
地稽古で出せるようにしましょう。
攻めの気持ちを忘れずに。
打った打たれた事にとらわれず
自分の目指す剣道をするように
お伝えしました。
私も含めて、次回の課題としましょう!
彼(右側)の剣道は素晴らしいです。
遠間からの打突や細かい竹刀操作
一拍子の打突
基本ができています。
また、次回も稽古に参加してください。
さっそく、お掃除です。
モップでピカピカにしました。
小学生とおじさんの戯れです。
稽古後のコミュニケーション
これが大切です。
そろそろ、
櫻木會ミーティング🍻開催したいです。
本日、全てが完了です。
今夜は体に優しい稽古日和となりました。
また次回、月曜日の稽古が楽しみです。
ありがとうございました。
2024/9/26