10/3(木)稽古の様子

10月の稽古

10月になりました。
あの猛烈な暑さが嘘のように、今は過ごしやすいです。
我々の道場に入った瞬間、床が冷たく感じました。
秋本番です。そのような今夜も、稽古大好きメンバーは時間になると集まってくれます。
今日も充実した稽古をよろしくお願いします。

稽古が始まる時間は真っ暗です。
気温、湿度、いい感じです。
動くと汗は出ますが、体が動きやすいです。
稽古開始です。
まずは静座
今夜は少人数です。
この後、中学生が合流します😉
今日もよろしくお願いします。
お互いに礼をします。
礼に始まり礼に終わる
礼儀を大切にしながら行動をして
相手への敬意を示すことが、何よりも重要です。
軽く走って体温を上げていきます⤴️⤴️
今夜も始まりました❗️
櫻木會エクササイズ🤸🤸‍♀️🤸‍♂️
肩甲骨を刺激します!
柔軟性、可動域を広げます。
肩こり解消にもつながります。
股関節の柔軟、ストレッチです。
運動パフォーマンスの向上 
 腰やひざにかかる負担が軽減する 
血液の循環がよくなる 
姿勢がよくなる 
スタイルがよくなる
などなど、いいことばかりです🎵
これが櫻木會の稽古です。
脇腹にも刺激を入れます。
引き締め効果が期待できます。
筋トレ開始!
自重トレーニングの定番
腕立て伏せです。
今夜は連続で30回+10回を実施
かなり刺激が入り、筋肉が喜んでいます。
みんな寝ちゃいました💤
早く起きろ~❕
足のストレッチ。
ふらつかないように!
柔軟性と体幹強化です。
今度は壁に手をついて、
勢いよく股関節を動かします。
前後に大きく揺らします。
柔軟体操、筋トレで
あっという間に30分が経過しました。
休憩したら、竹刀をもって再開。
まずは構え確認
そしてすり足で前進します。
素振りです。
基本を思い出して
正確に振りました!
踏込みの練習です。
重心の位置を気を付けます。
約30分間の基本動作が終了
ここで、稽古が1時間経過です。
涼しいはずですが、汗が大量です💦
切り返しです。
正確に打ちます。
連続的に切り返します。
勢いよく元気よく!
切返しは全ての基本動作が含まれています。
面打ちの練習です。
打突後は白線まで素早く抜けていきます。
1本1本を試合のつもりで、
攻めてから面を打ち込みます!
小手打ちです❗️
面を打つつもりで真っ直ぐ振り上げて、
真っ直ぐ振り下ろします。
右手に力が入りすぎないように注意です。
小手面の連続技の練習もしました。
基本練習終了!
休憩をしたら、
楽しい地稽古の時間です。
中学生が参加してくれました。
2分間の地稽古を全員と行いました。
2分間はあっという間です。
この短い時間を集中して、
有効打突が出せるように攻めます。
彼女は11年ぶりの稽古です❕
かな~り久しぶりですが、
しっかりとした剣道をしていました。
これからが楽しみです。
思いきりのある、勢いに乗った面です。
11年ぶりの面!
いいとこ打てています。
こんなに動けて素晴らしいです。
明日は筋肉痛確定でしょう‼️
自分なりに課題を持って
稽古をすることが大切です。
それが楽しみに繋がります🎵
昇段審査の練習をしました。
自分の実力を、
約1分間で表現することは難しいです。
試合とは違う緊張感があります。
それを乗り越えての昇段です。
頑張れ👊😆🎵
どのように、表現するか!
審査員の気持ちをつかむためには
どのように立ち振る舞うか。
相手もいます。
あせらずに、与えられた1分間を
思いきって剣道をしてください。
輪になり整列です。
審査についてお話をさせてもらいました。
審査を受けている期間は、
気持ち的にも焦り不安があり辛いはずです。
みんな同じです。
それを乗り越えてこそ昇段があります。
審査員に自分の剣道を見てもらえる
素晴らしい機会だと思って
1分間の立ち合いを頑張ってもらいたいです。
今日の稽古も、みんなのおかげです。
感謝の気持ちで礼
ありがとうございます。
いつものように、お世話になっている道場を
きれいにお掃除です。
筋肉痛確定の彼女!
久々の稽古でいい顔をしています🎵
筋肉痛で発熱しないことを
お祈り申し上げます🛐
今夜も無事に全てが終わりました。
ありがとうございます。
また、次回も楽しみです。
2024/10/3