10/7(月)稽古の様子

本日、櫻木會全員集合!

今週も始まりました。
憂うつな月曜日ですが、定時のお仕事が終わると、気分が⤴️⤴️
そして、いつもの時間になると、剣道大好き櫻木會メンバーは集まってくれます。
本日は、櫻木會のメンバーが全員集合です。
さっ、楽しい稽古の始まりです🎵

雲が厚く、直ぐにでも雨が降りそうな夜空です。
湿度が高く、少し動くと
汗ばむコンディションでした。
稽古開始前の交流の時間です。
子どもたちは元気に走り回っています🏃
楽しく稽古に来てくれています🎵
みんなも一緒に回ろう🌀🌀🌀
目が回ります😵🌀💫😵‍💫
午後7時に輪になり静座をして
稽古が始まります。
みんな姿勢よく座っています。
今日は木刀を使った稽古を入れます。
よろしくお願いします🙇⤵️
稽古開始!
まずは走ります🏃
つま先だけを使って走ります💨
ゆっくりで🆗です。
股関節の可動域を広げます。
しっかりと
ストレッチしていきましょう!
汗がいっきに出てきます💦
脇腹をストレッチ
よーく伸ばしましょう‼️
柔軟体操です。
右手前
木下先生
だいぶ曲がるようになりました。
人間は努力で進化します⤴️⤴️
みんな大好きな筋トレです。
自重トレーニングの定番
腕立て伏せ
10回を3セットを行いました。
ゆっくりと行うことで、
負荷が大きくなります。
初参加の木下さん!
なかなかの運動能力を見せてくれました。
次回も櫻木會エクササイズに
参加して下さい。
そして慣れてきたら防具を
持ってきて下さい。
内転筋に刺激を入れながら
腹筋トレーニングです。
お腹がプルプル震え始まります。
太もものストレッチをしながら、
体幹を鍛えています。
今日は全員が安定していました。
足を前後に大きく動かします。
普段の生活では出来ない動きです。
股関節に刺激を入れていきます。
これで
30分間の櫻木會エクササイズ終了
休憩を入れたら木刀を持って再開です。
木刀による剣道基本技稽古法
毎週、しばらくの間
月曜日は木刀を使って稽古をします。
姉妹で稽古
親子での稽古
剣道を継承しながら楽しんでいます。
お手本を見てもらいながら
進めます。
回を重ねる度に
全員が精度を上げて
上手になっています。
約30分間
木刀を使って稽古をしました。
この後、休憩を入れたら
防具、面を着けて稽古をします。
大人も子ども
一緒に稽古をします。
お互いに学び合います。
最初は切返し!
切返しは基本中の基本
何度も繰り返して行います。
勢いをつけて力強く連続的に
切返しもします。
体力向上も期待できます。
面打ちの練習です。
2種類の面打ちをしました。
必ず打突後は白線まで勢いよく抜けます。
そして残心。
面打ちの稽古中
かなり、打突が強い面です。
小手面の連続技の練習です。
打つスピードは各自にまかせました。
休憩後
残り30分間
地稽古です
若者の稽古
スピードと連続性
素晴らしいです。
我々、中年も負けていられません!
動くぞ💨
怪我に注意。
2分30秒で全員と稽古をしました。
短い時間を集中します。
この短い時間で、
攻め合い
攻撃をしかけます!
若手は勢いがあります。
動ける剣道
素晴らしいです。
これから、涼しくなり
さらに動きやすくなります。
久々、11年ぶりの稽古ですが
よく動いています。
はい、明日も
筋肉痛&関節痛
確定です‼️
打突は捨て身の気持ちで
全力で飛び込むことが大切です。
櫻木會の稽古終了時間は
午後の9時です。
本日も計画どおり
5分前に終了!
借りている道場です。
時間は守ります。
終りの話は短めに!
みんな疲れているので、
早く終りにしましょう💨
目的を持って稽古をして欲しいと
お伝えしました。何よりも大切なのは、稽古を楽しむこと。
楽しみながら目標に向けて
頑張って欲しいと思います。
本日も楽しく稽古が出来ました。
ありがとうございました。
直ぐに掃除を始めますよ!
大人はぐったり😣💦💦💦
小学生は元気いっぱい。
稽古が終わった後も
何事もなかったように
普通に動き回ります!
稽古が足りないようです😄
本日の稽古内容を振り返りながら
モップで掃除をしました。
稽古後のコミュニケーション
ガトーさんからのお土産です。
ありがとうございました。
また、小塙先生からは
差入れ🥤をいただきました。
いつも、皆さん、ありがとうございます。
稽古の途中で雨音が聞こえました。
しっかりと湿度があります。
今夜もいい汗を
流すことができました。
掃除完了!
全てが終わりました。
また次回
木曜日の稽古も
よろしくお願いします。
2024/10/7