10/21(月)稽古の様子

秋本番、稽古日和

あっという間に10月も後半に突入
急に冷えるようになり、落ち葉が増えてきました。
そのような秋の日に、今日も剣道大好きメンバーは、いつもの場所にいつもの時間に集まってくれます。
さて、今日も楽しい充実した剣道の稽古が始まります。

夜空も秋の雲です。
道場の中はベストな気温湿度の状況です。
午後7時
本日も櫻木會の稽古が始まります。
よろしくお願いします!
走ります。
つま先で走り、
凝り固まった全身をほぐします。
久々のマット運動!
久々のマットで大回転
目が回ります🌀
通常の準備体操です。
体を回せ🌀
アキレス腱
よーく伸ばしておきましょう。
この辺りから
櫻木會オリジナルメニュー
エクササイズの始まりです🎵
肩甲骨の運動。
可動域を広げるように!
子どもたちは柔らかいです。
股関節のストレッチ
可動域を広げていきます。
おい!
何、見ているんだよ💥
何かもんくあるのか‼️
伸ばせ伸ばせ!
呼吸を止めずに、リラックスをして!
小学生は柔らかいです。
30秒間
自分のペースで行います。
そのまま、寝ないように💤😴
筋トレの始まりです。
反省中!
いやいや、筋トレ中です。
左右の脇腹を伸ばします。
次はひねります!
腹筋を意識して。
太もものストレッチ。
そして体幹を鍛えます。
フラフラしないで
姿勢よく立ってください。
休憩!
次は木刀を使いますよ。
木刀による剣道基本技稽古法
正面に礼
櫻木會は定期的に
木刀を使用して稽古をします。
子どもたちも、
木刀の扱いになれてきました。
審査と同じように進めました。
審査を受けるために
集中して学んでいます。
よく頑張っています。
有段者
さすがに上手です。
胴を打つとき、
体の向きと目線がポイントです。
実際の審査を意識して行いました。
正しくできているか、
よーく確認をさせてもらいました。
次は面を着けて稽古です。
あと1時間、頑張りましょう🎵
基本を重点的に学び繰り返します。
小手からの面打ちです。
白線から白線まで勢いよく。
もちろん打突も力強く!
必ず面は一本になるような打突を!
実際の稽古でも打てるように
一本を確実に取る意識をもって
基本練習をしています。
上手に打てるように
何度でも繰り返します。
体で覚えさせます。
地稽古です。本日も全員と行いました。
気剣体一致

まずは気迫を!
圧倒的な声を出すように。
本日の地稽古は1分45秒です。
短いです。
その時間の中で、
有効打突を出せるように
集中させました。
短時間の稽古です。
自分から攻めて打てるかどうか!
気迫、全力で声を出しましょう。
自分から仕掛ける。
攻めて打ち込む❗️
捨て身の気持ちで勢いよく。
中年ベテランも動いて頑張っています。
体が思うように動けませんが😅
お腹が痛いです。
切られてしまいました。
審査を想定した、
模擬試験を行いました。
時間は1分間です。
気剣体一致
まずは、気迫です。
会場を自分の気迫で
圧倒するような声を出しましょう!
時間になりましたので
本日の稽古は終了。
輪になり整列。
そして
静座
本日の振り返りをしました。
手短に。
審査に向けて頑張りましょう‼️
今日もありがとうございました。
正面に礼
お掃除です
お掃除も完了
ピカピカになりました。
使用日誌に記入をして、
管理員さんへ
道場の鍵と共に日誌をお返しします。
みんなの帰りを待っている👟👟👟
始まりの時間より
気温が下がりました。
今夜も冷えそうです。
全てが完了
次回は来週の月曜日です。
また、よろしくお願いします。
2024/10/21