11/18(月)稽古の様子

月がきれいな今夜、月曜日

あっという間に11月中旬です。
昨日から寒暖の差が激しくなっております。
本日は肌寒く感じる一日になりましたが、櫻木會のメンバーは
いつものように時間になると集まってくれます。
さっ、今夜も真剣な中で楽しみましょう🎵

午後7時の様子。
肌寒い13℃です。
小塙先生からの差し入れです。
ありがとうございます。
冬眠すると言うことで
帰られました💨
冬眠から覚めたら稽古に来てくれます。
楽しみにしております。
早い冬眠です😄
本日も稽古よろしくお願いします。
寒いので、
しっかりと体温を上げていきましょう。
走ります🏃🏃🏃
準備体操のオープニングは
跳躍です。
上に上に昇るようにジャンプ
両足を開いてストレッチ開脚屈伸です。
内ももの筋肉を柔らかくし脂肪を燃焼🔥
前後に柔軟体操をします。
上体の前後屈です。
後がなかなか曲げるのが難しいです。
腰から回します!
ぐるぐる🌀
回しましょう!
脇腹を伸ばします。
腹の浮き輪を撃退しましょう!
肩甲骨を動かしましょう❗️
肩甲骨の運動です。
柔らかく、そして可動域アップ
体温が上がってきました⤴️⤴️
左側=柔らかい2人
右側=ガチガチの2人
中年はケガしないように、
ゆっくりと伸ばしていきましょう。
柔軟性
柔らかいです!
いいですね!
柔軟性
固いですね~
いい顔してますね😄
柔らかいですね🎵
右側のお方
固すぎですね~
周りと角度が違いすぎます😅
ばんざーい🙌
カメラ目線です。
😃✌️
左側=柔らかい
右側=固い
一生懸命です‼️
左右に上体を曲げます。
脇腹を伸ばしていきます。
腹斜筋に刺激を与えます。
腹斜筋から脇の下まで
伸ばしていきます。
満足しています。
もっと刺激が欲しいのです。
彼はこの後、脇の下がつるように
痛くなり休憩しました。
腕立て伏せ
みんなの大好きなメニューです。
3セット目は
筋肉がパンパンになります。
腰を浮かせます。
初メニュー
ハムストリングを鍛えます。
片足を床から離して伸ばします。
さらにハムストリングに刺激が入ります。
太もものストレッチ
股関節のストレッチ
プランクをしながら、
体を左右に振ります。
そしてこの体勢で1分間。
横になり休憩です💤
なかなか起きてくれません。
起きて!
立って⤴️⤴️
→そー直ぐには立てません!
片足で体幹強化!
太もものストレッチをしています。
壁に手をついて、
おもいっきり足を前後に振ります!
竹刀を使って稽古です。
竹刀を抜いて
そんきょをします。
一番、きれいな、美しい姿で!
そんきょをした後は
スーッと立ち上がり
正しく美しい構えをします。
大きく振り上げて
下まで振り下ろします。
ゆっくりと大きく。
腕と竹刀、足を連動させて前進します。
一拍子の面素振です。
力強く鋭く振りましょう。
一拍子です。
気合いを入れて振ります!
素振の仕上げは跳躍素振です。
防具を着けて、後半開始です。
よろしくお願いします。
そんきょをして始まります。
最初は、ゆっくりで🆗
大きく振り上げて、
一本一本を正確に切り返していきます。
連続性の切返しです。
途切れなく連続で流れるように
切返しをしました。
面打ち練習を多めに行いました。
のびのびと!
連続的に、攻めて、我慢して
強烈に打ち込みましょう‼️
基本打ちの面です。
実戦的な面打ちです。
地稽古の開始。
本日は2分30秒で全員と稽古をしました。
成長中!
スピードも出てきました。
若者の鋭い連続的な技が素晴らしいです。
若者同士の稽古は高速です。
いいですね!
自在手首
気迫十分です。
面打ちが上達してきました。
ラストは切返し!
あと少しで終わりです。
午後9時
稽古が終わる時間です。輪になり静坐
今日の稽古の振り返りを
手短にお話をしました。
厳しめに稽古をしましたが、
それに打ち勝って
自分の限界を少しづつ越えて下さい。
上達するための必須です。
また、次回も頑張りましょう!
挨拶が終ったら清掃開始💨
みんなで掃除です。
気温が稽古開始より下がりました。
肌寒いです。
空を見上げれば月が眩しく
癒されます。
夜空がきれいな季節になりました。
また、次回もよろしくお願いします。
気を付けて帰りましょう🚗💨
2024/11/18