11/25(月)稽古の様子

11月も下旬になり、一段と寒さを感じられるようになりました。夜になるとさらに冷えてきます。
そのような月曜日ですが、本日は櫻木會の稽古日。
時間になると、いつものメンバーが集まります。
本日も熱く楽しい稽古になりそうです🔥

外は真っ暗
道場は冷えています!
集まるみんなは熱いです🔥
さて、始まりますよ😊
午後7時
稽古開始です。
今日もよろしくお願いします🙇⤵️
ご挨拶が終わったら走ります。
寒いから体が温まるよう、
体をほぐしながら走ります🏃🏃🏃
アキレス腱、しっかりと伸ばしておきましょう。
準備体操から本気モードで体を動かします。
いつもと同じように
肩甲骨の運動です。
肩から背中までの筋肉に効きます。
普段使わない筋肉を刺激しています。
肩凝り予防になります。
手のひらを天井に向けて、体を伸ばします。
そのまま、伸ばした状態で体を左右に曲げます。
体の側面の柔軟性UPを目指します。
股関節の体操
開いて、さらに肘で膝を押し広げます。
みんな、いい顔をしています。
30秒
自分のペースで股関節をのばします
足を広げます。
床に頭がつけられるように頑張りましょう。
子どもは柔らかいです。
体の側面を伸ばします。
体をひねります!
自分に厳しく、もう、限界です。
ノーマルな腕立て伏せです。
深く下げてから上がります。
その繰り返しです。
ゆっくりと上下に動かします。
この、ゆっくりさが効くのです。
胸筋が喜んでいるようです。
マットをお借りして
腕立て伏せです。
筋トレ🎵
筋肉は裏切りません。
やればやるだけ成長します。
楽しく稽古を進めていきます。
胸筋の上部を鍛えられます!
胸筋にいい刺激を与えています。
プランクです。
腹筋を鍛えています。
中央のお方
間違えなく、やり方が違うような❗️
腹で転がっています。
さすが😄
壁に手をついて、肩の関節を伸ばしています。
両手を壁について
そのまま下へ
肩を伸ばします。
一拍子での素振りです。
攻めを意識しなから、素振りをします。
大きく振り上げて、大きく前進しながら
振り下ろします。
素振りの仕上げは跳躍素振りです。
防具をつけながら休憩中。
ほどけないように、
紐はしっかりと結びましょう。
稽古後半の開始です。
筋トレ効果で、
すでに全身の筋肉が
パンパンになっています💪
丁寧に正確に繰返しをしました。
大きく切返しです。
面打ち小手、そして小手面の連続撃ちを
正確に打てるように繰り返します。
大きく、力強く面を打ちます。
実戦をイメージして、
攻めて、溜めを作ってからの面!
小手打ち!実戦を想定して打ち込みます。
小手から面の連続技です。面で一本を取れるように‼️
地稽古の始まりです💨
本日は2分30秒で全員と稽古をしました。
若者は動きが早いし跳べます。
羨ましいです。
中年も頑張っています。
今日から武道場が2面使えるようになりました。
広々と稽古が出来ました。
地稽古①
地稽古②
地稽古③
地稽古④
地稽古⑤
地稽古⑥
楽しく稽古ができるのが
一番の目的です。
楽しい中に真剣さもあり
お互いみんなで
レベルアップしましょう。
地稽古が終わったら
切返しをして
輪になります。
静座・・・
連続打ちの必要性について話しました。
そして中年のお方は、ケガに気を付けて
稽古をするようにお伝えしました。
この稽古で上達をしていただき、
継続して稽古ができることがなによりです。
今日もありがとうございました。
また、次回も楽しく、
そして充実した稽古をしましょう。
みんなでお掃除✨✨✨
午後9時
清掃が終了して退出です。
今日も稽古の時間管理は完璧です。
冷えてきました。
帰りましょう💨
2024/11/25