11/28(木)稽古の様子

満天の星空のもとで

11月も月末です。あっという間に年末です。
本日、櫻木會へ参加希望の問い合わせがありました。
とても嬉しいことです。新たな仲間が増えそうです。
早速、本日参加メンバーにお伝えしました。
ウエルカムです。大歓迎です🎵
櫻木會の剣道をとおして、日々の生活が楽しく潤いがあるものにしたいです。そのような気持ちで、本日も稽古を楽しみました。

安定して涼しいです。
肌寒く感じます。
夜空はすでに満天の星です✴️✴️✴️
午後7時
稽古開始です。
輪になり、
今日も稽古をよろしくお願いします。
まずは走ります🏃🏃🏃
跳躍
体温を上げていきます⤴️⤴️
開脚運動
深く
開脚をします。
前後
柔軟性を!
アキレス腱をしっかりと伸ばしておきます。
左右に倒します。
脇腹を伸ばしていきましょう。
肩甲骨の運動です。
可動域を広げる意識で!
角度をかえて
肩甲骨周辺に刺激を入れます。
背中を伸ばしましょう。
股関節に刺激を入れていきます。
ガチガチに固まっているのを
柔らかくしていきます。
最近取り入れた
スクワット!
太ももがパンパンになります。
筋肉痛確定です。
柔軟体操です。
ケガ防止のため、よーく伸ばしてください。
つま先を触れるように
少しの痛みはきもちがいいはずですかかく
仕上げは両足を広げて
前に体を倒していきます。
まだまだ行けそうです❗️
太ももと股関節
両方同時に伸ばします!
プランクです。
あれ!
腹が床に着いているような気がしますが。
こちらが正しいプランクです。
腕立て伏せ!
深く下まで⤵️⤵️
そして
上に⤴️⤴️
小学生も腕立て伏せが
できるようになりました。
脇腹を伸ばしますよ!
左右に倒していきます。
気持ち良さそうな顔です。
剣道で重要な
握力の体操
グーパーグーパー
力強く
腕がパンパンに!
筋肉が悲鳴を上げます。
最後は段差を利用して
腕立て伏せです。
大胸筋に効きます‼️
筋肉が喜んでいます。
たんぱく質が欲しいです🥤
竹刀を持って稽古開始です。
構え方チェック
毎回、確認します。
正しい構えができたら
すり足で前進します。
前!前!前!
前進あるのみ💨
前進しながら、大きく竹刀を振ります。
真っ直ぐ振り下ろします!
振り下ろしたときの、腕の角度
形を確認しました!
後半
防具を着けて稽古開始です。
切返し!
一本一本
正確に打ち込みます。
切返しは剣道の全ての要素を含んでいます。
最重要な練習です。
何度も何度も
切返しを繰り返します。
大人も子ども
一緒に切返しをします。
今夜は基本的な内容を
重点的に行いました。
引き技
引き面の練習をしました。
久々の引き技の練習です。
時間をかけて繰り返しました。
小手打ち
間合いを考えて打ちましょう。
小手からの面打ち
連続技も時間をかけて繰り返しました。
小学生は打ち込み稽古をしました。
15秒間
とにかく連続で動いてもらいました。
小学生の打ち込み稽古
頑張れ!
大人は2分30秒
稽古をしました。
短時間で集中的に!
大人(中年)3人の地稽古
つらい体を無理して頑張って動いています。
明日の筋肉痛が楽しみです。
あっという間に終わりの時間!
輪になり静座
今日も良く頑張りました。
連続技の稽古で辛かったけど、
限界を越えることが
上達の早道です。
今日もありがとうございました。
また、次回もよろしくお願いします。
しっかりと掃除をして
全てが完了!
肌寒いです。
その分
夜空の星がきれいです✴️✴️✴️
さて、帰りましょう💨
また、次回、楽しみましょう🎵
2024/11/28