1月1日(水)

謹賀新年

2025年(令和7年)
巳年(みどし・へびどし)

明けましておめでとうございます🎉✨😆✨🎊
令和7年がスタートです。
櫻木會が発足して、初めて新年を迎えました。
このように順調に稽古をとおして、人との出会い、そして楽しみ、日常生活に潤いが出来たこと、それは稽古に参加してくれる皆さまのおかげです。
純粋に剣道を楽しみ、稽古をしたり、見学をしたり、ストレッチや筋トレをしたり、ミーティング🍻したりと、各々のペースに合わせて櫻木會は今年も楽しみたいと思います。
また、各自、剣道の目標に向けて達成できるようにサポート体制も十分に行っていきます。
櫻木會、4月に発足し5月から稽古を開始しました。
毎回、稽古の様子を配信しております。
その中で昨年の人気ベスト3(動画・ショート)をご紹介します。

人気動画ベスト3

動画 ベスト1(2,443回)
木刀での素振り
これは8月5日(月)稽古の様子です。
武道場が暑くて熱中症警戒の環境でした。
そのような環境でもっとも適した稽古内容として、動画のように、防具をつけずに基本をしっかりと学びました。
動画 ベスト2(1,350回)
館長先生VSイケメン先輩
9月26日曜日(木)稽古の様子です。
まだまだ暑い道場。立っているだけでも体力を消耗する環境でした。
その状況での地稽古です。
2人の攻め合い、間合いの取り合い、線の取合いが見ていていい感じです。
緊張感が伝わります。
動画 ベスト3(1,295回)
梅村先輩VS現役大学4年生
10月17日(木)稽古の様子です。
上段VS中段
上段の梅村さん、数年ぶりに剣道を再開されました。
現役大学生と緊張感あふれる稽古内容です。
後輩が積極的に攻めて打ち込みます。
そして上段からの巧みな打突が見事です。
2人とも動きがあり、観ていて楽しいです。
数年ぶりのということで、パワーの調整がうまくいかず、竹刀を落としてしまいますが、その後の作法に注目です。
ショートでは、再生回数がスゴイです。後ほどご紹介します。

ショート ベスト3

ショート ベスト1(32,407回)
上段からの面…はやくね?
12月2日(月)稽古の様子です。
この上段、大きいです!
全てが大きくて見映えが素晴らしいです。
実際に対峙するとわかります。
間合いが遠く感じ、来ないだろうと思った瞬間、2発打たれます!
連打でも打突は強いです。
ショート ベスト2(18,554回)
梅村先輩の竹刀の拾い方
10月17日(木)稽古の様子です。
剣道作法のお手本です。
竹刀の拾い方、素晴らしいです。
剣道は武道です。
竹刀は刀であり、「刀は武士の魂」です。
剣道は、儀礼を重視する精神性を重んじ、稽古を続けることで心身を鍛錬し人間形成を目指す「武道」なのです。
ショート ベスト3(5,521回)
大学生に打たれて打たれて…でも、最後には貫禄を見せつける………略
11月25日(月)稽古の様子です。
ベテラン中年と大学生の稽古内容のハイライトシーンです。
タイトルのとおり、貫禄を見せつけます。
だいぶ打たれましたが😄
「終わりよければすべてよし」です。
ベテラン、気分よく稽古が終わったようです😊

まとめ

以上、6つの動画を振り返りました。
現在、218の動画をアップしており、再生総数174,207回となっております。チャンネル登録者数は190名。
https://youtube.com/@sakuragikai?si=Fv9HYE7wuQ2IcA4C
みんなに観てもらえて、櫻木會は励みとなっております。
この動画やホームページがきっかけで、新たな仲間が増えたことに喜びを感じます。
さらには、私の剣道の恩師から10数年ぶりの連絡が!
ブラジルから連絡をいただいたことに、驚きと感激でした。
励ましのご連絡をいただきました。
日本の裏側でも、多くの方々が櫻木會を観てくれていると思うと胸が熱くなります。
人と人との繋がりは大切だとあらためて感じました。
櫻木會の立ち上げメンバー、そして新たな仲間、ホームページ&動画の視聴者さま、ありがとうございます。
今年も引き続き、稽古をとおして、人生を豊かに潤いを感じられるようなものにしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

2025/1/1