1/20(月)稽古の様子

大寒なのに暖かい

本日は大寒❄️
「一年で寒さが最も厳しい頃」と言われていますが、小春日和のような陽気でした。
櫻木會の道場も、いつもの寒さではなく、穏やかな環境でした。
そのような過ごしやすい夜に、いつもの時間、いつものメンバーが集まってくれました。
本日も楽しい中に厳しさはありますが、いい汗が流せることが出きることと思います。

夜空が幻想的です。
そして、大寒なのに、この暖かさ。
稽古にはありがたい環境です。
午後七時
稽古が始まります。
よろしくお願いします。
まずは走ります🏃🏃🏃
準備体操です。
跳躍です。
柔軟です。
しっかりと伸ばしていきましょう!
回します。
上半身を大きく🌀
アキレス腱を伸ばします。
けが予防です。
肩甲骨の運動
しっかりとほぐしていきます。
両腕を真上に伸ばして、真下に動かします。
肩甲骨が動いているのを感じながら。
今日も我々のムードメーカーは
いい顔をしています。
股関節の運動
可動域を大きくさせます。
肘で膝を押し広げます。
左右に曲げます。
両脇、腹脇を伸ばします。
浮き輪に刺激を!
ひねります。
お腹の浮き輪に刺激を!
両手で両足首をつかみ伸ばします。
けっこう刺激が強いです。
柔軟です。
徐々に伸ばしていきます。
両足を開いてから
上体を前に!
伸ばしていきましょう。
横西上体を曲げ(伸ばして)て、
そこでひねり上を向きます。
お腹の浮き輪が強烈に伸びます。
お腹痩せ効果が期待できます。
剣道形の練習です。
剣先、横手が交わるように。
一つ一つ、丁寧に確認をしていきました。
剣先の位置を確認しましょう!
実際に形を進めます。
一本目から。
ヤー!
トー!
二本目
しっかりと相手の小手を狙います。
大技の小手です。
四本目
目線が大切です。
突いた後は相手を見ます。
五本目
7本目
動きが複雑です。
何度も練習を繰り返しました。
今日は小太刀の練習もしました。
1本目から10本目まで、
繰り返しながら行いました。
小太刀の三本目
腕をつかみ、相手の自由を制します。
一本目一本目、丁寧に切り返しをします。
本日の地稽古は
2分30秒で全員と行いました。
後頭部特集!
そーではなく、
お揃いの赤い面タオル。
もう手に入らない貴重なタオルです。
ご好意でいただきました。
ありがとうございます。
今日もイケメン先輩は絶好調。
新しい垂れネームで、さらに勢いが増しています⤴️⤴️
地稽古の様子です。
小学生も大人も一緒に地稽古
みんな頑張っています。
怪我には注意しましょう。
稽古が継続できるように健康管理も大切です。
楽しい時間はあっという間です。
静座・・・
ありがとうございました。
正面に礼
少しだけ本日の振り返り
お話をしました。
手短に。
全員で掃除です。
掃除、完了!
ピカピカです。
本日は体に優しい気温でした。
大寒の稽古日です。
有意義な稽古が出来たと思います。
また、次回を楽しみに🎵
ありがとうございました。
2025/1/20