1/23(木)稽古の様子

早くも1月下旬。
冬本番、毎日が寒さを感じます。
真夏の暑さが懐かしく感じますが、暑さと寒さではどちらがいいのか、意見が分かれるところです。
本日も櫻木會は、いつものように稽古を行いました。

気温は一桁
日が暮れると寒さかを感じます。
午後7時
静座
本日も稽古を楽しみます。
まずは走って全身をほぐします。
寒いので、怪我には気を付けましょう!
準備体操です。
柔軟をしっかりと行います。
最近は筋トレをしていないので、
物足りなさを感じていることでしょう。
アキレス腱を伸ばします。
剣道ではアキレス腱に負荷がかかりますので、
しっかりと怪我予防をしましょう。
肩甲骨のストレッチ
肩こりに効果あります。
血行が良くなり体温が上昇してきます。
今日も一生懸命です。
角度を変えて、肩甲骨に刺激を入れます。
真上に腕を上げます。
ふだん使わない動きなので、
息が上がります。
今日も頑張っています。
次は股関節のストレッチ
両ひじで両ひざを押し広げます。
代謝が良くなり、ダイエット効果も期待できます。
柔軟体操です
自分のペースでしっかりと伸ばしていきます。
自分のペースで!
これが限界です!
いいんです。
自分のペースで🆗です。
左右交互に伸ばします。
次は左右交互にひねります。
地味なストレッチですが
大人は辛いです。
日ごろ、体が凝り固まっていますので!
この体勢、なかなか大人は大変です!
腰が!
子供たちは、何事もなく行っています。
俺は余裕!
頑張っています。
いちおう、みんなと同じことを行っています。
次は上半身を伸ばします。
左右、脇を伸ばしていきます。
この状態でキープ
効きます!
横に曲げて伸ばしたら、飢えを向いて
体をひねります。
お腹周りが伸びて
強烈なストレッチ効果があります。
連続で左右に交互に行いました。
本日も剣道形の練習を行いました。
正面へ礼
角度は30度です。
小学生たちは、見て自分たちなりに
真似をして学んでいます。
みんなで形の練習です。
かなり上達しました!
奥の小学生2人
しっかりと見て学んでいます。
前回の練習の成果が出ています。
細かいところを確認しながら
形の練習を進めています。
気付きがある場合には、
その場でみんなで動き方を確認しました。
ほぼ完成してきました。
7本目は難しいです。
小太刀の形も練習しました。
小太刀の1本目
小太刀の2本目
県講習会の成果が出ています。
後半は防具を着けて稽古です。
切り返しから始まります。
切り返しは基本です。
大きく振り上げて
左右均等に切り返します。
切り返しです。
元気に頑張りましょう🎵
面打ちの練習です。
大きく振り上げて、力強く!
白線から白線まで、勢いよく打ちきります💨
大人も子ども一緒に剣道をします。
大人は子どもたちに優しく指導をしています。
面打ちです!
正確に打ち込みましょう。
打った後は勢いよく抜けます💨
小手面の連続技も練習しました。
小手面の連続技です。
地稽古です。
2分45秒、全員と稽古をしました。
若者との稽古は楽しいです🎵
地稽古ラスト
そして
最後のしめは切り返しです。
あっという間に午後7時からの稽古、
2時間が経過して午後の9時です。
本日、終了時間です。
今日もみんなが集まってくれたから、
内容が濃い稽古会になりました。
また、次回もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
みんなで掃除です。
掃除、片付け完了!
ピカピカです✨✨✨
本日も満足!
さて帰りましょう🚗💨
皆さん、ありがとうございました。
次回も楽しみましょう🎵
2025/1/23