2/20(木)稽古の様子

久々の笑万

今日も朝から冷えています。
道場の床が冷たく足裏の感覚が麻痺しています。
さらに乾燥により床が滑り踏ん張りがきかないコンディションでの稽古です。
しかし、それは皆同じ。
とにかく寒い中、今日も多くの櫻木會メンバーが集まってくれました。
もちろん終始、楽しい稽古会になりました、

最近、安定して1桁気温計。
そう簡単には汗が出ません💦
エヴァンへプレゼントしました。
日本の思い出にして欲しいです。
笑いが多くある
櫻木會に多くの福が感じられます。
午後7時
今日も元気に剣道をします。
真剣さの中で
楽しさ満載です。
走ります🏃🏃🏃
でもなかなか体が暖まらないです💨
跳躍
バネのように、跳ねましょう!
痛ててて~😖
私を見て🎵
肩甲骨を動かしましょう!
水平です。
そして
斜め45°です。
最後は
真上に!
肩がつらいです。
真上に上げるだけなのに、
中年はつらいのです。
左右に捻ります。
お腹の浮き輪に刺激を入れましょう‼️
もっと見て🎵
私を見て😆
横に倒して
そのまま、ひねりを入れて
上を見ましょう!
かなりの刺激になります。

俺を見ろ❗️
俺に注目❕
股関節のストレッチ
可動域を広げます。
しっかりと伸ばします。
床に指を届くように
体を左右交互に倒します。
脇腹の浮き輪を意識しましょう!
指を床につけるように
曲げてください!
一人だけ、違うことをしています🐤🐤🐤
太ももと股関節のストレッチ
このまま寝ていたいです💤
手を伸ばして足をつかみましょう!
いてて!
これより曲げられません。
おれを見ろ
おれに注目!
あと少しで足をつかめるぞ!
そう、私だけを見て🎵
もっと見て🎵
床に当たる腰が痛いかも!
俺を見ろ!
このポージング
良いだろ❕
前屈です。
両手を足まで伸ばします。
脇腹を伸ばします。
中央のお方
動きが違っています!
違う動きのお方を見ると
誰でも笑えます😄
前屈
頭が湯かに吸い込まれるような感覚
重力にしたがって
曲げましょう。
見て🎵
私を見て🎵
ラクダのポーズ
効きます
全身に効きます。
俺を見ろ!
これが、俺の
ポーズ。
もも上げ
腹筋の伸縮を感じましょう。
竹刀をもったら
まずは、構え方の確認です。
大きく上下に振ります。
途中で振り方の確認をします。
しっかりと手首を伸ばして!
手首を使って素振りをします。
みんなで、素振りをしながら前進します💨
前に前に
進みます💨
何度も何度も
しっかりと30分間
構え方から素振まで
行いました。
ここで午後8時
前半が終了です。
後半が始まりました。
一本一本
丁寧に切り返しをします。
構え方の確認中
面打ちです
大きく力強く❗️
大きく面打ちです。
鋭く力強く面打ちです
小手打ち
真っ直ぐ振り上げて
小手を打ちます。
何度も繰り返して練習をしました。
小手打ちです。
パワー全開
吹き飛ばされます💨💨💨
ラスト30分
ここからは地稽古です。
本日は1分50秒で
全員と稽古をします。
短い時間を集中しましょう!
スポーツタイマー
セット中⏰
地稽古が始まりました。
あっちもこっちも
気迫が出ております。
地稽古の中で
基本打ちができているか確認をします。
地稽古の始まりです。
集中した稽古。
あっという間に時間になってしまいます。
それぞれ、稽古を楽しんでくれています。
若者同士、いいですね😊
素晴らしい面が出ました!
攻めのお手本です。
こちらも、集中しております。
足を使った機動性のある稽古です。
いいですね!
ラストに素晴らしい面が出ました!
動けていますね!
動ける剣道、いいですね。
本気の稽古
集中した剣道
いい稽古の内容です。
最後は切返しです。
全員で切返し
ラストです!
輪になり整列
上下関係はありません。
みんな一緒です。
だから輪になります。
静座
お互いに礼
ありがとうございました。
正面に礼
感謝!
多くの方が稽古に参加してくれて感謝。
活気あふれる稽古会になりました。
地稽古は短い時間ですが、
自分なりにテーマを決めて
取り組んで欲しいと伝えました。
こんなに、多くの仲間たちと
稽古ができることに感謝です。
全員で掃除です。
これも楽しみ🎵
コミュニケーションの時間です。
気温が下がっております。
本日もありがとうございました。
寒くなっていますが
心身ともにリフレッシュ
できたことでしょう。
2025/2/20