2/27(木)稽古の様子

2月ラストは暖かい

早くも2月ラストの稽古となりました。
あっという間に年度末に突入です。
何かと忙しい時期ですが、櫻木會メンバーはいつもどおり、稽古に参加してくれます。
そして本日は春を感じられるような陽気となり、稽古中、寒さを感じること無く健康的に汗を流すことができました。
楽しい稽古の様子をお伝えします🎵

久々の2桁気温⤴️⤴️
いつもより暖かいです。
春です。
いつも、このような暖かさの中で稽古をしたいです。
小学生、稽古前のお遊び🎵
走り回っています🏃🏃🏃
稽古開始前の時間の使い方
午後7時
稽古開始です。
静座
いつもより多く走りました🏃
つま先で走ってみましょう💨
準備体操
柔軟性を高めるメニューが多いです。
前後に柔軟性です。
回します🌀
アキレス腱を伸ばします。
剣道で大きな力が入りますので、
予防をしましょう。
体の側面を伸ばします。
普段、使わない脇腹へ
しっかりと刺激を入れます。
ひねります。
違う角度から脇腹に
刺激を入れます。
左右交互に曲げます。
けっこう息が上がります。
汗もじんわりと出てきました💦
ね~✨
見て✌️
私をしっかりと見て😊
体を横に曲げてから
ひねりを入れます。
脇腹の浮き輪撃退メニューです。
う~んっ!
ちゃんと私を見ている?
もっと見て!
肩甲骨を動かします。
まずは水平に!
大きくダイナミックに
動かしましょう。
代謝促進!
斜め45度の角度で
肩甲骨を動かしたす。
仕上げは真上に上げてから
下に動かします。
中年は、腕を真上に上げることが
なかなか大変です。
股関節に刺激を!
柔軟性もアップします。
いい姿勢ですね!
かなり強く肘で膝を押し広げて
股関節を動かしています。
本気です‼️
さらに角度を変えて
股関節に刺激を入れます。
本気です‼️
そーっ
後ろからも私を見て!
もっと見て。
手首の柔軟体操です。
若者は手首も柔らかいです。
中年の手首は固いです。
これも怪我予防に繋がります。
手首の柔軟体操
違う角度で曲げてストレッチ
前屈柔軟体操です。
30秒間
自分のペースで曲げていきます。
片足に手を添えて
ひねりを入れてストレッチ!
今日の
あたち
よく写っているかな!
いっぱい見てね✨
両足を広げて
腰から折り曲げていきます。
これは1分間続けました。
柔らかいですね!
大人になっても、
このような柔軟性を保って欲しいです。
頭を床につけるぐらいに
重力に逆らわず
腰から曲げていきます。
いつもの片足
太ももストレッチです。
体幹強化にもなります。
今日の
あたち
カメラ写りはいい感じでしょ!
実物はもっといいのよ😆
蹴りの練習です。
いやいや違います。
膝を横に上げて
両脇の腹筋を使っています。
構え方
時間をかけて、確認をしました。
大きく振り上げて
上下に素振りです。
みんな一緒に
号令にあわせて
素振りをしながら前進します。
今日はいつもより
時間をかけて
確認を行いました。
切返しの素振りもしました。
後半は防具を着けて稽古です。
胴の付け方
高さやバランスを意識して取り付けます。
稽古の途中でほどけないように
取り付けています。
切返し!
一本一本を丁寧に切り返します。
面打ち
そして白線から白線まで
勢いよく抜けていきます。
途中でポイント説明
地稽古です。
本日は2分間で
全員と行いました。
基本どおりの打ち方をしていますか!
体力、そして気持ちも鍛えます。
よく最後まで頑張りました。
頑張れましたね!
輪になり整列です。
静座
気持ちを落ち着かせます。
お互いに礼
感謝の気持ちを込めます。
正面に礼
今日もよく頑張れました。
基本の重要性をお伝えしました。
また次回も稽古に来て下さい。
お話を聴いてくれてありがとう!
お掃除の時間です。
みんなが積極的に
モップがけをしてくれます。
今夜は暖かいです。
いつもこのぐらいの気温がいいですね😊
今夜も無事に稽古が終わりました。
素晴らしい稽古会になりました。
管理人に鍵と日誌を戻しに行きます。
最後は校門を閉めて終了です。
ありがとうございました。
また、次回もよろしくお願いいたします。
2025/2/27