3/13(木)稽古の様子

今日は春、花粉日和

一気に気温⤴️⤴️
日中は半袖になれるぐらいに暖かくなりました。
夕方、職場から帰宅時に🚗乗車すると、フロントガラスが花粉で黄色くなっているのには驚きでした👀‼️
そのような大量花粉の中、剣道大好き櫻木會メンバーはいつもの時間に道場に集まってくれます。
気温はベスト、今夜もいい稽古ができそうです😉💨

久々の16℃
直ぐに汗が出ます。
午後7時
静座から稽古が始まります。
正面に礼
感謝の気持ち🙇
お互いに礼
今夜もよろしくお願いします。
つま先で走ります。
今日はサービスで、いつもの3倍ぐらい
走りました🏃🏃🏃
跳躍🚀
全ての体操を全力でやってみましょう!
屈伸運動
自分なりに伸ばすところをしっかりと!
ケガ防止です。
前屈してから後ろに曲げていきます。
準備運動の定番メニューです。
一番手前の小学生男子
この柔軟性は素晴らしい!
腰周りのストレッチ
左右交互にひねります。
体側を横に曲げて
そのままひねりをいれ上を向きます。
強いストレッチ感があります。
中年にはきついです。
でも全力で挑みます!
肩甲骨の体操です。
可動域を広げましょう。
意識が大切です。
これも肩甲骨の体操です。
肩甲骨を引き伸ばしています。
股関節を広げましょう。
代謝⤴️⤴️
健康増進に繋がります。
手で膝を押し広げ
併せて肩を押し込みます。
体側や肩甲骨、股関節をに刺激が入ります。
汗が出てきました💦
腰を左右に回転させます。
これも脇腹に刺激が入ります。
細身効果が期待できます。
前屈です。
少しづつ、柔軟性を高めていきましょう。
すでに体力の限界です!
体側を伸ばします。
体温上昇⤴️⤴️
汗が流れてきました💦
ラクダのポーズへの準備です。
太ももの前側筋肉に刺激が入ります。
ラクダのポーズです。
全身を伸ばす気持ちで!
前屈です。
2人、同じことをしていますが
柔軟性の差が!
各自のペースで、自分なりの全力で
頑張ってください。
なりたい自分をイメージしながら行うと
効果が上がります。
これが限界です!
俺、ちゃんと頑張っているから!
片足で太ももストレッチ
体幹強化にも繋がります。
フラフラしないように!
竹刀を持って
基本を確認します。
大人そして子ども
全員、すり足で前進💨
ふくらはぎ🦵の筋肉がパンパンになるほど
すり足前進を繰り返しました。
大きく振り上げて
大きく振り下ろします。
真っ直ぐ触れているか、
手首が使えているか
確認しながら素振りをしています。
久々の跳躍素振り
今夜は筋肉痛確定!
2日後にピーク。
稽古の後半がスタート。
まずは切返しです。
一本一本を丁寧に
大きく切返しをします。
早い切返し
そのときも左手は
頭上まで振り上げます。
大きく強く早く勢い良く!
面打ちの練習です。
白線から白線まで打ち抜けます💨
実戦を想定して
時間をかけて
打つための気持ちを作ってから
面を打ちに行きましょう!
早く鋭く力強く
面!
踏み込みも力強く!
面!
小手打ちの練習です。
楽しみの地稽古です。
本日、2分45秒で全員と稽古ができました。
短い時間で集中しています。
地稽古1
地稽古2
地稽古3
地稽古4
地稽古5
必殺技
胴外しの技‼️
痛い!
痛い!
またまた痛いよ~
地稽古6
ラストです。
そして、最後の切返しで
全ての力を出しきります。
輪になり整列
汗が流れています。
静座
気持ちを落ち着かせます。
お互いに礼
正面に礼
今日も最後まで頑張れました!
楽しい稽古とは、
全力を出しきって行うことから
感じられることです。
達成感も感じられることです。
自分なりに毎回テーマ、
目標を持って稽古をしてください。
他人と比較ではなく、
前回の自分より上手くできたか!
比較するのは前回の自分です。
また、次回も楽しみましょう。
櫻木會レディース
毎回、頑張っています。
お掃除ありがとうございました。
今夜も稽古を見守ってくれて
ありがとうございました!
道場ピカピカになりました。
最後まで暖かく、
剣道に最適な環境でした。
校門を締めて
完全終了
絞めてくれてありがとう🙇
2025/3/13