本日は稽古休みですが…
3/31(月)稽古の様子

年度末の妄想・空想

この我々が過ごしている年月では、二通りの方法で一年を区切っています。”年末年始””と”年度末年度初め”です。

本日はその日、年度末です。
学校や会社での年の切り替わりです。
本日は令和6年度最後の日。
明日からは令和7年度となります。
そのような特別な日、年度末。
今夜の櫻木會の稽古会はお休みとなっています。
そーは言っても剣道大好きで何も考えていないメンバーは、休みの事を忘れて本日も集まることでしょう😄
これは私の勝手な想像です。
(私も含めて集まってしまいました)
本日もきっと楽しい稽古になることでしょう🎵

本日は真っ暗。
少し☂️がポツリポツリと。
久々に一桁の気温です。
上着が無いと寒く感じます。
何かがおかしい
午後7時
いつものように🏃から始まり
準備体操です。
何か違和感が…
股関節を開きながら、
肩を内側にひねり入れます!
脇腹から股関節、肩甲骨まで、
全体的にストレッチすることができます。
  • いつもよりメンバーが少ない
  • 中年オジサン達の唸り声が聞けない
  • 準備体操中、静かすぎる
静かすぎる違和感を感じながらも
ストレッチは続きます。
股関節のストレッチ!
本日、中年オジサン1人
そして若者3名
今までにない静けさです。
音楽🎶⤴️⤴️を流しながらの体操も
良いかなと感じ始めました。
まもなく4年生!
学校では先生のお話をきちんと聞きましょう!
って伝えておきました。
私はきちんと聞いています➰!
まもなく受験生
剣道の次に
勉強📖👓️大好き!
令和7年度明日から新社会人
彼が本日の違和感
その正体を明かします。
何も考えていない
おじさんです✌️
ただ、平凡な毎日に流されています😄
うーん、今日も幸せ~😆🍀🛐
疑問
なんかいつもと違うな~
いつものように!
肩甲骨のストレッチ
肩甲骨をおもいっきり寄せて!
そして離す
肩甲骨を
寄せて離す
それを繰り返します!
姿勢改善や代謝⤴️⤴️に効果アリです。
真上に腕を上げて!
そして肩甲骨を寄せて離す
上下運動です↕️
これ、肩の筋肉にも効きます。
肩凝り予防にも繋がります。
きちんと、周りと同じことができています。
そう、話を聞いて、見て真似をする。
これ大切です。
うーん!
効いている~❗️
肩甲骨周りから異音がします。
ゴリゴリと😅
油切れです。
いつもの笑いが無い
今夜は静かすぎます。
ムードメーカーの2人中年がいない。
続けます
全力で伸ばします。
さらにお腹を全力で凹ませます!
横になりながらのドローイン
腹筋に効きます。
伸びて~
ドローイン
お腹ぺったんこを目指しましょう。
股関節と太もものストレッチ
あたち、良く分からないけど
くねくねと曲がるんでちゅ!
なんか静かすぎて眠くなってきたわ💤
20秒間のストレッチ
今日のこの時間
この違和感に疑問あり!
なぜ?
こんなに静かなのか。
対側を伸ばします
日頃使わない筋肉をストレッチします。
代謝⤴️⤴️
柔軟性⤴️⤴️
手首もストレッチします。
ピリピリと痛みが走りますが
心地よく感じます
徐々に体が熱くなってきます🌞
きちんとストレッチができています。
さすが、もーすぐ4年生!
ピっカピっカのよねんせい✨✨✨
私だって!
ピカピカの受験生📖👓️
左右交互にひねります!
対側、脇腹に効きます。
お腹の浮き輪解消に効果があります。
柔軟体操の王道
前屈です
腰から前屈します
30秒間、自分のペースでストレッチします
じんわりと汗が流れ始めます💦
ひねりを入れて前屈します。
先ほどとは違ったストレッチ感があります。
柔らかいです。
くねくねとあちこち曲がります。
自慢じゃないですけど~
私は堅いですよ!
すごいです。
柔軟性抜群です。
開脚して前屈
角度を変えて前屈をします。
一分間
自分のペースで行いす。
あたち、これ得意だよ。
普通に曲げられるし😆
何でみんな痛そうなのかな~
あー
いでいで痛い!
これが限界だ~
痛いっす!
ラクダのポーズに入る前のルーティン
2人でシンクロしています!
きました!決めポーズ
4人のシンクロ!
ラグダのポーズです。
ヨガのポーズを取り入れ
身体も体もリフレッシュです🎵
いいですね!
いい表情です😊
ストレス解消に効果抜群です。
見よこの笑顔😆
躍動感ある
この笑顔!
純粋すぎるこの瞳
剣道っていいですね😊
片足での太もものストレッチ
体幹強化にも繋がります。
ふらふらしないで!
準備体操ラストです。
あと少し、頑張れ!
分かったぞ!
この違和感
なぜ、この少人数。
この静寂感!
そもそも今夜の稽古は休み❗️
3月のスケジュールで休みとなっているぞ!
あーっ、やっちまったな😅
  • ヤバイぞ、今日は休みなのに!
  • 現在、午後7時40分。続けるか、撤収するか!
  • 区切り良く8時で終わりにしよう!やるぞ!
ラスト20分
継続決定!
あと20分を全力で稽古します。
素振りで全てを出す覚悟で挑みました。
まずは本気のすり足前進💨
行くぞ!
集中!⤴️
はーい🙋
やります!
あと20分だし!
全て集中して💨
左足ふくらはぎがパンパンです🦵
するどく、左足の引き付けを速く!
連続でのすり足前進💨💨💨
つりそうです!
短時間だから頑張ろう⤴️⤴️
連続ですり足前進💨💨💨
明日は筋肉痛確定!
大きく上下の素振です。
力まずのびのびと、
真っ直ぐに振り下ろします。
今度は、足を力強く大きく前進しながら
竹刀を振り下ろします。
前進を上手に使いましょう!
4名ともいい表情です。
全集中
剣道は呼吸法も大切です。
大きく振れています。
大きく下半身も使えています。
正面素振
するどく力強く振りましょう!
時間まであと少し。
頑張れ!
通常の跳躍素振50本
交差跳躍素振50本
やってみました!
限界でも頑張りました!
本日の跳躍素振!
最後まで振り続けられるか。
跳び続けられるか💨💨💨
午後8時
静座

約束の8時です。
いつもの半分
1時間の稽古
十分に楽しめました。
正面に
お互いに
本日は稽古が休みなのに、
皆さん、良く集まりました。
せっかく集まってくれましたので、
いつもの半分
1時間の稽古を集中して行いました。
明日から新社会人
本日の稽古が休みであると気づいてくれました。
さすが新社会人
疑問点について、それであやふや、
納得してはいけません。
全てに、なぜ?本当にそーなのか!
疑問に感じて調べること、
常識的なことでも疑問から入ること、
これ社会人として必要なスキルです。
そう、本日の稽古は月間スケジュールで
休みとなっていたのです。
メンバー常連の剣道大好き中年2名と
小学生から欠席の連絡が無いことに
強い疑問を感じて気づいたようです。
新社会人、よく気づいてくれました。
と書いている社会人歴が長い私は、
何の疑いもなく、こんな日もあるのかなと
思いつつ稽古をしていました。
楽しい経験ができた稽古会になりました😆
急いで掃除💨💨💨
すぐに撤収しましょう!
電気を消して掃除を進めました。
急げ💨💨💨🏃🏃🏃
(休みのはず)稽古会が終了
ちょっと冷えていますが
汗も残っています。
冷える前に帰りましょう💨
本日もありがとうございました。
また、次回もよろしくお願いいたします。
2025/3/31