4/17(木)稽古の様子

徳川家康、大往生

今週、早くも後半に入りました。
木曜日、明日は金曜日!
週末の休息まであと少し。
週の疲れが溜まり始める木曜日ですが、今日も櫻木會の稽古は行われます。気温、湿度ともに、ベストな稽古日和です。
さーっ、今日も楽しみましょう🎵

我らの稽古拠点地。
本日も温かく向かい入れてくれます。
道場のカギ貸してくれる管理人さんに
ご挨拶してから開場です。
午後7時
本日は少人数で稽古開始です。
正面に礼
丁寧に感謝の気持ちを持って!
お互いに礼
今日もよろしくお願いします🙇⤵️
柔軟体操!
痛いけど、少し我慢して伸ばしましょう!
アキレス腱
しっかりと伸ばしてください。
肩甲骨
寄せて伸ばす
何度も、寄せて離す!!
股関節
両ひじで膝を押し広げます。
前屈
30秒間で徐々に深く伸ばします。
以前より柔らかくなったでしょうか。
ラクダのポーズ!
効果が多い運動です。
ヨガを取り入れています。
いいね!
いい顔をしています。
竹刀を持って
基本動作を確認!
すり足前進💨
意識して行います。
今日は何度も説明を入れました。
いつもより細かく丁寧に伝えました。
攻め方
面を打つときの剣先の動かし方
ポイントと意識すべきことを話しました。
大きく上下の素振り。
すり足前進も同時に。
今日はかなり細かく確認をしました。
話をしている時間も長いです。
一本一本を丁寧に。
自分なりに確認をしながら、
正確に切り返します。
連続的な切返し!
気合いを入れて行います。
切返しは、全て
左手首は頭上まで振り上げるように。
大きく振り上げて面!
白線まで一気に抜けていきます。
面打ち
意識して。
攻め溜め、
竹刀を振り上げるタイミング
足の運び方
考えることがいっぱいです。
小学生も一般も
一緒に稽古をします。
考えて意識して
面を打てているでしょうか。
元気良く!
素早く💨
地稽古1
本日は4分間です。
じっくりと稽古ができます。
地稽古2
大きな声、気合いは大切です。
地稽古3
いつでも、どのような状況でも
真っ直ぐに竹刀を振れるように!
地稽古4
ラストです。
最後まで元気に稽古ができています。
フットワークがいいですね!
最後は切返しです。
気を抜かずに、全力で行います。
静座
呼吸も落ち着かせて。
正面に礼
丁寧に!
お互いに礼
感謝の気持ちを!
今夜の稽古内容を思い出しています。
挨拶や礼、そんきょなど
意識を持って行えば直ぐでも上手になります。
相手に感謝の気持ちを表して
丁寧に挨拶をしましょう。
今日は、最初から最後まで
口数が多かったです。
稽古の内容
そして挨拶など
意識することが大切です。
全員でお掃除!
いつもより少人数です。
内容の濃い稽古会になりました。
よく頑張りました。
その調子で次回も。
本日も終了!
気温、過ごしやすいです。
道場もいい環境です。
最後の戸締り、ありがとうございました。
また次回も稽古が楽しみです🎵
2025/4/17