4/21(月)稽古の様子

爽やかMonday

本日、憂うつな月曜日ですが、昨夜の☂️により空気が一新され爽やかな空気に満たされた一日になりました。
そのような爽やかなMonday、本日もいつものように剣道大好きメンバーは稽古に集まってくれました。
と言いつつ、私は仕事の都合で稽古を休んでしまいましたが。
でも本日の稽古について、写真と動画が届いていますので、私の勝手な想像で稽古の様子をお伝えします😉

気温は最適、湿度もいい感じ。
まさしく剣道に適した状況です。
稽古をすると少し暑いぐらいです。
今夜もいい汗を流せそうです。
午後7時
静座から稽古が始まります。
このころ、私はお仕事を精一杯、
頑張っている頃です!
正面に礼
お互いに礼
今日も稽古が出来ることに感謝!
いいですね🏃
今夜も真面目に走っています🏃🏃🏃
先頭を走る木下先生
嬉しそうな笑み
本日も楽しそうです🎵
えっほ、えっほ🏃🏃🏃
いつものように柔軟体操です。
回旋
腰を支点にしてグルグルと回します🌀
ケガ予防に大切なことです。
いつものように肩甲骨の運動
最近のシェイプアップで必ず
必要になる運動です。
代謝⤴️⤴️に繋がります。
体側を左右交互に伸ばします。
普段使わない部位を刺激することで
血流⤴️⤴️
これも代謝⤴️⤴️
ケガ予防に繋がります。
左右交互にひねりを入れます。
私、最近、このひねり運動で目が回ります🌀
この頃、私は違う意味で目が回っていました🌀
でました!
ラクダのポーズ
ラクダのポーズは、身体の柔軟性を高め、姿勢を改善し、肩こりやむくみ、不眠症の改善、ダイエット効果など、様々な効果が期待できるポーズです。
櫻木會の準備体操は、
健康を高めることが期待できます。
寝ています💤
いやいや、寝ていねーよ!
一生懸命、伸びているんだよ!
こちらも寝ています💤
いやいや、
寝ていないし!
一生懸命、伸びているんだよ‼️
ひねりを入れた前屈です。
ほとんど前屈になっていませんが
頑張って柔軟をしています。
柔軟体操で汗がにじみ出ます💦
夏場では滝のように汗が吹き出ます!
立って前屈
彼は足が長いので、指先から床が遠いです。
前屈をしながら、左右に揺らします。
揺らすことで、さらに刺激が入ります。
しっかり30分間
柔軟体操をした後は
竹刀を持って基本を確認します。
まずは構え方
そして、すり足前進です。
大きく、背中まで竹刀を振り上げて、
振り下ろします。
手首を柔らかく使って行います。
全身を使います。
腕は肩から肘、手首
全てを連動させて行います。
面打ちの素振りです。
振り下ろす瞬間
手首を締めます。
鋭く振り下ろすことが大切です。
左右面、切返しの素振りです。
手首の返し方を確認しながら
左右交互に振り下ろします。
跳躍素振50本
頑張りましょう!
櫻木會
お揃いの御守りです。
櫻木神社の御守り
いいことがありそうです。
さて、
面を着けての稽古が始まります。
連続的な切返しです。
力強く、鋭く
呼吸法も関係してきます。
切返しは基本中の基本
最重要な稽古です。
一本一本を丁寧に
左右交互に切り返します。
小手打ち練習
珍しい一瞬
小手、外しました!
ドンマイ😄
本日
3分20秒で地稽古です。
この時間、大切に稽古をします。
若者の同士の稽古
動きスピードがあって素晴らしいです。
ベテランと若者
剣道は年齢に関係なく、
同等に稽古ができるのが楽しいです。
年相応の内容で攻め合います。
中心の取り合い。
足を使っての攻め合い。
いい動きをしています。
攻め合いを意識して稽古をしています。
この攻め合い攻防が剣道の醍醐味です。
地稽古、ラストです。
全力で全てを出し尽くす気持ちで行きましょう!
最後まで、全てを出しきる気持ちで
全力で切り返すことが大切です。
いい感じに汗が流れました。
面を外すとき
達成感にあふれる瞬間です。
やっと終わった~✌️
満足🈵😆
静座
気持ちを落ち着かせ
今日のこの瞬間に感謝です。
お互いに礼
正面に礼
今日の進行
ありがとうございました。
若者の元気で、本日の稽古は
活気が溢れた内容になったことでしょう!
お掃除開始💨
全員で床をきれいにします✨✨✨
この時間も楽しいひとときです😊
稽古後
夜風が気持ち良かったことでしょう。
外の木々も緑が増えてきました。
芽吹きの季節
櫻木會
さらに芽吹くことでしょう🌸
本日、ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。
2025/4/21