5/29(木)稽古の様子

遥か遠くから応援あり✊‼️

5月、最後の稽古日です。
今が一番稽古には適した季節です。
まもなく梅雨、そして真夏!
それはそれで楽しむのが櫻木會です。
久々に、遠くはなれた国から、我らの剣道の先生から応援のメールがありました。
いつも稽古の動画を観てくださっているようです。
気持ちが引き締まり、嬉しい気持ちになりました。
そのような思いの中、本日の稽古も日々のストレスを吹き飛ばして、目の前の相手に集中して稽古をすることが出来ました。
そして、メンバー全員が充実した時間を過ごすことが出来たことでしょう🎵

武道場は少し暑さがありましたので、
窓を開けました。
適温であり過ごしやすい日々です。
木曜日の午後7時
ゆっくりと休みたい時間ですが
我ら櫻木會は
剣道でリフレッシュします🎵
まずは
静座
正面に
お互いに

よろしくお願いします🙇
まずは走ります🏃🏃🏃
身体をほぐして
剣道モードに入っていきます!
走り方を忘れた初老、
中年おじさんたちも
元気に走ります🏃🏃🏃
カメラ目線😄
女子高生の走り🏃
本日
荒城の月
💃💃💃
踊ってきました😃✌️
本気の準備体操
荒城の月を踊り
既に疲れている女子高生です
深く伸脚
体幹を安定させながら行うことで、
股関節や大腿部の
柔軟性を高める効果があります!
前後の運動
中年は腰が・・・
柔軟性を高めることで
怪我を予防します。
肩甲骨の運動
真上に腕を上げる行為
かなり体力を消耗します。
肩が思うように動かないです、
両腕で両ひざを押し拡げて
肩を左右交互に
ひねり入れていきます。
脇腹のストレッチ効果もあります。
肘で股関節を開きます。
真横に伸ばして
ひねりも入れちゃいます。
手首のストレッチ
柔軟性を高めます。
早くも
ラクダのポーズ
奥、倒れかけています!
大丈夫でしょうか?
ラクダのポーズ→転倒
そこまで自分に厳しくおこなっています!
太ももと股関節の運動です。
その状態で20秒
横になると
そのまま寝ちゃいたいです💤
前屈
これで自分の柔軟性が
明らかになります!
さらに脇腹、体側を伸ばしていきます。
開脚
そして
前屈
左のお方は
何かの祈りを捧げています。
足首をつかんで前屈
そして屈伸運動を加えます。
今日は壁を利用して
大腿四頭筋のストレッチ
そして
片足体幹強化
そして、前後に動かして
股関節のストレッチをします。
何でも楽しまなくては🎵
楽しく剣道しましょう😉
竹刀をもって稽古です。
そんきょも真剣に!
美しく!
構え方チェック
すり足前進
左足を意識して!
竹刀の握り方チェック
大きく
振り上げて振り下ろす
関節を柔らかく
手首をしっかり伸ばしましょう。
午後8時
面を着けて稽古開始
大きく
一本一本
丁寧に切り返しをします。
次は連続的に
鋭く強く速く勢いよく
切返しをします。
面打ち
大きくのびのびと!
実戦的な面打ち
鋭く速く力強く
攻め溜め
そして一気に打ち込む!
小手打ちの練習です。
本日の地稽古
3分30秒
小学生、頑張っています。
その調子で連続で打てるように練習しましょう。
どのように攻めて打てば
相打ちの時に、自分の打突を有効にさせられるか。
いろいろと試すことも楽しいことです。
フラフラ💫😵🌀しながらも
最後まで頑張れました!
徐々に体力が⤴️⤴️しています。
いかに自分を
大きく強そうに見せられるか。
構え方に意識して!
溜めて我慢して、一気に打突に繋げます。
地稽古、ラスト、体力的に限界です。
気力で攻めます💨
最後は
切り返しです。
終わるまで気を緩めずに!
そんきょも美しく。
終わりの
静座
気持ちを落ち着かせます。
お互いに
正面に
今日は小手
小手面の連続打ちの練習をしました。
面打ちと同じく
真っ直ぐに竹刀操作をしましょう。
全員で掃除
掃除完了
今日も無事に稽古が終わりの終わりました。
また次回の稽古が楽しみです🎵
ありがとうございました😉👍️🎶
2025/5/29