6/9(月)稽古の様子

梅雨前の貴重な日

本日は爽やか☀️が見受けられました夕方から☁️が出てきています。
そろそろ梅雨に入るようです☂️🐸
本日は、梅雨入りする前の貴重な☀️でした。
蒸し暑さはありますが、本日もいつものように稽古が始まりました。
今夜もしっかりと剣道をして汗を流し、月曜日のストレスを発散させましょう🎵

薄暗い夕方です。
気温、湿度共に高め
道場の窓を開けて新鮮な空気を入れました。
本日の目玉!
元気よく吹っ飛びます🚀💨
素早く起き上がりましょう!
立派な中学生になりした。
部活動と櫻木會
両立して頑張っています。
お勉強も忘れずに📖👓️
新たな垂れネーム
かっこいいです!
素晴らしい笑顔😊
笑顔で繋がる
🌸櫻木會🌸
午後7時
いつものように輪になり
静座
気持ちを落ち着かせ
雑念を無くします。
正面に礼
お互いに礼
今日もよろしくお願いいたします。
つま先を使い、足首を活用して
軽やかに走りましょう🏃🏃🏃
準備体操
30分間
びっしりと体操をします
アキレス腱
断裂予防です。
体側を伸ばします。
積極的に伸ばします。
息が苦しいです。
反対側も伸ばします。
徐々に汗が流れ始めます💦
肩甲骨の体操
寄せて離す
可動域を広げます。
普段、使わない動きです。
肩周りがパンパンにパンプアップ💪
股関節も運動します。
可動域の拡大
汗が止まらないです💦💦💦
代謝⤴️⤴️
ダイエットにも効果大!
左右交互に
体側伸ばし!
テンポよく左右にストレッチします。
ひねります!
左右交互にひねります。
初老メンバー
この動きで、お腹の浮き輪を
取り除きましょう!
みんなが大好き
ラクダのポーズ!
さー、両手で両足首をつかんで、
攻めのストレッチをしてください!
大腿四頭筋にストレッの刺激を入れます。
柔軟体操です。
少しずつ柔軟性を高めましょう!
開脚からの前屈
1分間おこないました。
片足で立ち体幹強化
大好き四頭筋のストレッチを加えます。
竹刀を使って稽古です。
そんきょ
一番美しく
竹刀の持ち方を確認中
正しい構え方をしたら
そのまま、すり足前進💨
大きく振り上げて、
大きく振り下ろします。
目の前に相手がいると想定して
面を打つように素振りをします。
打突後の竹刀の高さを意識しましょう。
真面目に素振りしております!
竹刀の振り上げ方を説明しました。
試合に向けての
技の出し方を説明しました。
面をつけて稽古開始。
切り返し!
切り返し!
左拳は頭上まで振り上げましょう。
面の打ち方です。
面打ちです。
本日は3分間
地稽古です。
時間の都合で全員とはできません。
館長VSイケメン先輩
イケメンのスピードある打突が素晴らしいです。
イケメン先輩VSパワー小池
スピードとパワーの戦い
館長VS木下先生
中学生、小学生も大人と一緒に頑張っています。
館長VSパワー小池
館長VS渡辺さん
中年2人の地稽古。
2人とも、バテながらも底地を出して打ち込みます。
最後は切り返しです。
最後の一本まで
全力で行いましょう!
輪になり整列
静座
呼吸は静かに。
本日の稽古内容について
お話をしました。
お互いに礼
正面に礼
お掃除の時間です🎵
少し気温が下がったようです。
外は少し雨が降っていました。
今日もあっという間の時間でした。
憂うつな月曜日ですが、
剣道でスッキリとした気分です。
また、次回、よろしくお願いいたします。
2025/6/9