6/16(月)稽古の様子

真夏日
今日の目玉ショート
手首がヤバイです🌀🌀🌀

梅雨入りが忘れるような真夏日です。
しかし湿気が多く、ただただ体力が消耗するような環境です。
暑いときには暑いなりに楽しみを持つよう、気持ちの切り替えが必要です🎵
本日も梅雨の真夏日、この暑さを楽しみ、大量の汗を流して達成感を味わうために、剣道が大好き櫻木會メンバーはいつものように集まってくれます。
剣道ができることに感謝です😉👍️🎶

稽古が始まる前
まだまだ明るい時間帯です。
この気温、湿度
自分を追い込める環境です⤴️⤴️
午後7時
いつものように輪になり
静座
この時間だけは、落ち着いて呼吸をし
気持ちを集中しましょう。
正面に礼
形だけではなく
心を込めて行います。
お互いに礼
感謝の気持ちを示しましょう。
走ります🏃
全身をほぐすように。
しっかりと呼吸をしながらの走ります🏃
気持ちよく走ります🏃
柔軟体操
今夜も露出中😄
手前
もー少し深くいってみましょう!
回します🌀
腰を支点にして🌀
体側を伸ばして曲げます。
日頃のストレス、悩みが吹っ飛びます💨
無心になれ
身体と対話ができます
肩甲骨の運動
これも効きます
かなり呼吸が乱れるほど効きます。
はい、そこのお嬢ちゃん
フラフラしないで、
皆と同じようにしましょう。
全員が全力でストレッチをしています。
ケガ予防に絶大な効果があるでしょう。
股関節のストレッチ
なんか
いい感じのポージングです。
柔らかいです
さらに柔軟性を高めましょう!
腰回りを伸ばします。
左右にひねりを入れます。
ラクダのポーズ
櫻木會、定番のメニューです。
少しづつ、上手になっています。
櫻木會はハードな準備運動が大好きです💪
骨盤の歪みを整えましょう!
日頃の成果
どこまで股割ができるか?
本日は1分間
この運動は
体幹強化、大腿四頭筋のストレッチに加え
骨盤の歪み解消にも効果があります。
竹刀を持って整列
このような立ち振舞も、美しくできるように。

基本の復習をしました。
礼には15度と30度の2種類があります。
その違いについて確認をしました。
正しい竹刀の握り、構えを行い
すり足前進です💨
竹刀を振ります。
真っ直ぐ振り上げて
関節をしなやかに連動させ
冴えある振り方ができるように
練習しています。
手首の運動!
片腕のみでも、
手首が自在に動かせるような筋力が必要です。
切り返し
一本一本を丁寧に切り返します。
慌てずに正確に!
連続的な切り返し!
左拳は頭上まで振り上げます。
切り返しは最重要な稽古です。
なんなら、基本練習は全て
切り返しをしたいと思っています。
バテることになりますが🥵
面打ち
のびのびと打ち込みましょう!
小手面
二本の連続技です。
面を有効打突に繋がるための連続技です。
本日の地稽古
3分間で全員と行います。
しかし暑いです!
館長VSイケメン先輩
梅村先輩VSイケメン先輩
ガドーVS鈴木さん
梅村先輩VS鈴木さん
館長VS鈴木さん
館長VSガドー
ガドーいきます💨
稽古後で呼吸が荒いです。
静座
呼吸を整えて
落ち着かせます。
お互いに礼
稽古ができるのは
相手がいるからです。
共に稽古ができることに感謝です。
正面に礼
暑い中、お疲れさまでした。
稽古の内容、充実しています。
自ら攻めて自ら打ち込む姿が
見受けられました。
ごまかしをしない
正面からの仕掛け技
剣道の基本です。
その調子で次回もよろしくお願いします。
疲れている中、話を聴いてくれて
ありがとうございます。
終了後のご挨拶
ありがとうございました。
感じたことをコメントさせていただきました。
皆さんの頑張りを感じることができます。
お掃除、ありがとうございました。
私、掃除ができなくて申し訳ないです🙏💦💦
稽古後のまったりタイム
コミュニケーションも
楽しみのひとつです🎵
少し気温が下がりましたが
湿度が⤴️⤴️です。
これから、暑さの中での稽古が続きます。
体調には気を付けたいと思います。
しっかりと休んで明日に備えましょう。
新たな垂れネーム
ようこそ櫻木會へ
素晴らしい笑顔
ありがとうございます🎵
帰るよ🚗💨
2025/6/16