6/20(木)稽古の様子

梅雨前の暑さの中、本日も楽しい稽古の時間がやってまいりました!今日は7名の仲間が集まりました。
途中からは白鴎大学剣道部OBのコンドーさん(20歳代)が参加してくださり、素晴らしい稽古会になりました。
コンドーさんの切返しを受けましたが、当然のように左手は頭上まで振り上げて勢いよく打っていました。そして、最後の面を打ってから抜けるときのスピードがとてつもなく速かったです💨
久々に基本に沿った手本になる切返しを受けることができて興奮が止まらないです😄
コンドーさん、また、来てくださいね。
さて、本日の稽古の様子をお伝えします😉

いつもの、充実した準備運動からです。
柔軟体操です。ケガ防止にもなりますので、しっかりと伸ばして身体の体温を上げていきましょう⤴️⤴️
小学生、床までペッタリと伸ばすことが
出来ています。素晴らしい!
隣写真のおじさんも、なんとか伸ばせています。
下のおじさん、腰が動かなくなっています。
立てないです。
「あ~、もう動けない😰」
心の叫びが聞こえてきます😄
まだ始まったばかりですよ!頑張れ。
動けないふりをしていますが、
この後、あり得ない跳躍をした
面を打つ場面が出てきますので、
最後までブログを見て下さい!
本日は跳躍素振り100本をチャレンジしました。
気合いで最後まで振ることが出来たようです。
面をつける前でバテ始めています😄
いい汗を流せました💦
まずは切返し!
この切返しは準備運動ではありません。
すでに本気で1本1本を集中して打っています。
2回づつ3種類の切返しを行いました。
もちろん、全て左手は頭上まで振り上げます。
一挙動で打ち込むよう練習をします。
この時点で、身体はフラフラになっています💫
切返しの次は面打ちです。
面打ちは2種類を2回づつ行いました。
これも、1本1本を心を込めて全力!
そして、素早く打ち抜けて残心までを
一連の動きで出来るように練習をしています。
これは~躍動感はありますが、
身体が浮きすぎています。
もっと低く、そしてもっと前へ瞬発的に
踏み込めればいいですね!
次回の課題です。
ここで、本日の来客者、
白鴎大学剣道部OBのコンドーさんが登場!
すでに、剣道が上手そうな雰囲気です。
イケメンです。
休憩中!
少しでも身体を冷やすために、
首に冷たいものを着けました。
ひんやりとして気持ちよかったです😆
これで疲労回復を早めます。
地稽古が始まりました。
基本練習の成果を出せたでしょうか。
今日は3分50秒を6人、地稽古をやりました。
この微妙な時間設定は、
午後9時までには終了できるように
計算されたタイムです。
準備運動で「あ~、もう動けない😰」
って言っていたK下さん。
ここで見せてくれました。
必殺 特技
空中浮遊からの面打ち!
このあり得ない空中散歩。
素晴らしい面打ちです。
まいりました!
本日の稽古、終了です。
フラフラになりながら輪になりました。
本日も稽古が出来たことに感謝しながら、
皆さんに一言ですが
コメントをさせていただきました。
今日も素晴らしい稽古会になりました。
疲れていても、直ぐに掃除開始です。
今日の変顔です。
K下君、ありがとう😉
いい顔をしていますよ🎵
最後にもう一度。
この倒れ込んでいるお方です。
重力を無視した、
浮遊面打ちができるK下先生✨
この技を習得したい方は、
櫻木會までお越しください。

稽古の様子について、動画もありますので、
ぜひ、ご覧ください。
今日も最後までありがとうございました。

2024/6/20