7/8(月)稽古の様子

うだるような暑さの中での稽古

本日、蒸し暑さ最高!
うだるような暑さの中、楽しい稽古の時間がやってまいりました。櫻木會、みんな剣道が大好きなので、このような猛暑の中でも、刺激を求めて稽古に9名の仲間が参加してくれました。
みんなの期待に添えるよう、本日は少し内容をかえて稽古を行いました。

剣道場、窓を開けて涼しい風が流れ込んだように思いましたが、高性能気温計では、気温34℃、厳重警戒を示しておりました。最高値の「危険」には達していませんので、まだまだ大丈夫でしょう❗️
19:00稽古開始です。
防具をつけないで、輪になり静座をして
挨拶をしました。
肩甲骨も元気にストレッチしていきます!
しっかりと準備運動をしたら
両足で床を蹴り、全身を使って遠くまで跳びます💨
剣道は下半身が最重要なので強化しています。
いつもの股関節の運動です。
これは効きます!
足の筋肉が崩壊します。
そして超回復により強化されます。
知らず知らずのうちに、
下半身が強化されているはずです。
いつも下半身を鍛えていますので、
本日は上半身も鍛えます。
腕立て伏せ❗️
アゴや胸が床につくまで下ろします。
10回を3セット行いました。
大胸筋が喜んでいることでしょう。
櫻木會筋トレ道場で身体を鍛えましょう‼️
一般の方、24時間後に来る筋肉痛をお楽しみに🎵
プランクです。
これは腹筋、体幹を鍛える運動です。
30秒あたりから、身体がピクピク震え始めます。
40秒を1セットのみ行いました。
汗腺が開きっぱなしで
汗が止まらなくなっています💦
強烈な柔軟体操と筋トレをした後は、
竹刀を持って稽古に入ります。
いつものように、竹刀の握り方、構え方、すり足、
踏込み方などを説明します。
防具をつけないで状態で出来なければ、
面をつけてからは間違いなく出来ません。
この時間の稽古内容を
身に付けるようにお伝えしました。
相手の動きを見て鋭く振ります
相手を観て、集中して!
面を打ち込む‼️
跳躍素振です。
2種類を50本、全部で100本を振りました。
竹刀は背中まで大きく振り上げます。
さすが現役!
軽やかに振ります。
いいですね❗️
今日も何度も休憩を入れました。
約1時間半、面をつけないで稽古を行いました。
暑さ対策です。
いつもと違う内容の稽古。
変化を楽しみながら刺激を入れます。
残り30分は面をつけての稽古です。
まずは切返しです。
全部で4回行いました。
もちろん全てにおいて、
左手は頭上まで振り上げて切返しをします。
正しい切返しができるように導きます。
地稽古です。
本日は2分30秒を6人と稽古をしました。
短い時間を集中しています。
奥義  ロケット浮遊🚀
今夜も見せてくれました!
K下先生の奥義
ロケットのように勢いよく跳びます。
そして浮遊してからの面❗️
この奥義からは逃れることは出来ません。
間近で観たい方は、稽古日にお越しください。
本日、2時間の稽古、終盤は身体が動きません。
最後の力を振り絞っています。
最後は切返しです締めくくります。
楽しい時間はあっという間です。
本日も無事に素晴らしい稽古ができました。
輪になり面を外します。
もっと稽古をしたい気持ちですが。
皆さん、確実に実力をつけてきました。
毎回、地味な稽古ですが、
基本を大切に、磨き上げている成果です。
更なる向上を目指しましょう❗️
とお伝えしました。
ごまかしのない、正々堂々とした剣道。
これが櫻木會の剣道です。
静座が終わったら、
道場に感謝の意を込めて清掃です。
床をモップで磨き上げます✨
この頭、誰?
いつもの変顔😄
清掃が終わり、モップを片付けます。
全員で掃除をしますので、
短時間できれいになります。
本日の稽古、全てが完了です。
エナジードリンクの差し入れをしてくれた
K下さん、いつもありがとうございます。

今日も素晴らしい稽古会になりました。
また、次回、よろしくお願いします。
2024/7/8