7/22(月)稽古の様子

⚡️嵐の中の稽古

夏本番!
夕立が来そうな空模様でしたが、予想どおり激しく⚡️☂️となりました。
そのような中、本日も剣道が大好きな仲間が9名集まり
楽しい稽古会になりした。
本日、新たな現役大学生、そして、イケメン近藤さんも前回に引続き参加してくれて、活発な内容の稽古が出来ました。

稽古前の空模様☁️
危険な雲が近づいてきました。
道場の外は⚡️のため涼しくなってきましたが、
道場の中は厳重警戒の状況でした。
刺激的な稽古会になりそうです❕
稽古前のコミュニケーション🎵
これが大切です。
これ、必需品です。
19:00
稽古開始です。
いつものように輪になり静座。
本日、新たな現役大学剣道部の方から
自己紹介をしていただきました。
挨拶が終りましたら
走ります。つま先を使い、
床の反発を感じられるように走ります💨
しっかりと、準備運動をします。
この辺りは、まだまだ、体力に余裕があります。
肩甲骨の体操です。
可動域を広げると共に、
肩の筋肉にも刺激が入ります。
けっこう汗が吹き出ます。
右写真、ピース😃✌️いいですね!
もっともっと幸せになれますように、
次回は回数を増やしてみます。
全身をバネのようにして両足で跳びます。
下半身と腹筋、瞬発力の向上が期待できます。
お手本のジャンプです。
K下先生、カメラ目線です。
ここで奥義、空中散歩を披露するのか?
奥義を出すには、まだ早いです。
大人も子供たちも、みんな一緒に跳びます!
さらに柔軟性を高めます。
痛いけど、気持ちいいと思って伸ばしましょう!
気持ちの問題です。
最近、恒例化しています、
櫻木會筋トレの開始です。
まずは、腕立て伏せからです。
胸、アゴを床につけるぐらい下まで。
10回×3セット
つらい方は、膝を床につけて行います。
筋トレ、次は腹筋、体幹強化です。
プランク
この体勢で30秒間、耐えます。
20秒あたりから、体がピクピク反応し始めます。
3セット行いました。
ある程度の筋力は必要です。
櫻木會では、剣道のベースとなる筋力などの
体力UPも目指して稽古をします。
構え方の確認。
竹刀の握り方や足の向きについて確認をしました。
跳躍素振です。
30本×3セット
うち2セットは、振り下ろしをとにかく
力強く振りました。
3セット目は、足を交互に入れかえて振りました。
ここまでで約1時間の稽古を行いました。
既にバテています。
1セットと2セットは、
振り下ろしを力強く全力で振っています。
振り下ろすスピードが、今までより速いです。
腹筋が痛くなりました。
この時間帯、外は大雨☔️
雨の音が大きいですが、
負けないぐらい気合いを入れて
後半の稽古を頑張ります。
休憩後、防具を着けて稽古が始まります。
最初に切り返しです。
ゆっくり、大きく、正確に面を打ちます。
1本1本、丁寧に正確に!
切り返しの次は面打ちです。
大きく振り上げる面打ちと、
実践的な面打ち、2種類を行いました。
ポイントを説明中
1本を集中して全力で打ち込みます。
もちろん、一拍子で!
打ったら、一気に白線まで抜けて残心です。
若者が多いので、嬉しくなり、
さらに面打ちの説明をしてしまいました。
しつこくて申し訳ないです🙇💦💦
基本稽古が終わり、
休憩後はお楽しみの地稽古です。
本日は2分30秒を8回行いました。
短い時間ですが、集中して攻めて打ちます。
連打も必要です。
剣道場、暑いです。
しかし、稽古をしている全員は、
それ以上に熱くなっています。
休む暇なく、稽古が続きます。
小学生も頑張っています。
みんな一緒に稽古を楽しんでいます🎵
いや~飛んでいますね🚀
空中散歩からの浮遊面💨
もしかして、奥義発動中でしょうか!
小手を押さえられているような。
お互いに素晴らしい攻防です。
本日、ラスト
切り返しです。
最後の力を振り絞って、
大きく切り返します。
輪になり整列します。
面が汗で重くなっています。
この暑い中、この場所に来てくれることが、
既に稽古になっていると伝えました。
この場所に来るという行動。
すごく大切です。
本日、稽古が出来たことに感謝。
お互いに感謝の意を込めて
丁寧に挨拶をします。
全体の挨拶後、個別に感謝の気持ちを伝えました。
素晴らしい稽古、ありがとうございました。
また、次回もよろしくお願いします。
お疲れさまでした。
掃除と片付け。
来たときよりも美しく。
心がけて清掃を行います。
終った後の交流。
楽しみの一つです😃🎵
少し休んでから帰ります。
なかなか腰が上がらないです。
早く帰って飲もっ🍺
K下先生、既に飲みモードに入っています。
これも楽しみの一つです🎵
また、次回も、素晴らしい汗を流しましょう。
本日、全てが終了です。
気温は下がりましたが、湿度が上がっています。
厳重警戒の状況でしたが、
皆さん、最後まで稽古をしてくれました。
安全第一
無理せず怪我なく、
楽しみながら剣道上達を目指すために
櫻木會は
稽古会を行っています。
2024/7/22